Poem, TOKYO

Mar 22, 2024

Northern Lights

by Mizuho Ishida

tr. Michiyo Sekine

nonvoice    echoes not

only an unmoved thought

can open

the pages rusted

in the ancient snow winds

in the breath of the universe

burning, dancing

a far-off story

is flowing far away

we and 

you exclude and

just can’t notice

there is a being

exposed

it’s too desolate

to call it a ruin

“Walnuts of Omphalos,”

someone whispered

the dawn

no one knows

the twilight

no one knows

let it wander,

a beast that cannot even chew

a petrified hinaichigo

called allegory

not knowing anything

the soul is eaten by butterflies

the tears are burning out

to desperately want

to know something is,

no matter how far it goes,

reaching not anywhere

nor even coming to mind 

since it’s shallower than a crack, 

nowhere to go

standing still, casting shadows

seeing all

no need to go anywhere

dates are locked

a being also

rings thinly like a paper

a world without depth  or

to refuse all depth

on a patch of this planet  dead

just  dead white

the eyes searching for nothing

the tongue asking nothing

the guts stuck out from the belly

the inedible are

left uneaten,

go beyond life,

thrive as time goes by

as flowers of the underworld

horns blooming in the Asphodel Fields

the lightening papyrus

yet invisible

yet unheard

the beast in winter

cries like a paper whistle, they say

is it a scream?

is it mad love?

disturbed hooves

remain the infinity of a point 


if it’s not sympathized with,

it’s not a story.



note

  • An excerpt from “Poem on Solitariness of Drifted Snow II
  • Photography: Footprints of Abukuma River“©️ a visual poesy by hakumen, 2024.

極光

石田瑞穂

非声が 響かず
無情の思考にしか
ひらけない
太古の雪風に
錆びついたページ
宇宙の息吹には
燃えながら舞い踊る
遥かな物語が
彼方に流れていて
わたくしたちや
あなたたちが排除し
ただ気づけないだけで
剥きだしのままの
在ることが在る 
そこを廃墟とよぶには
あまりに荒涼として
〝オムパロスの胡桃〟
とだれかがささやいた
その黎明のことを
だれも知らない
その黄昏のことを
だれも知らない
アレゴリーとかいう
石化した雛苺さえ
喰めなくなった
獣をさまよわせる
なにもわからないまま
魂は蝶に喰われて
涙が燃えつきるまで
なにかを切実に
知ろうと希うことは
どこまで行っても
どこにも辿り着かない
意識にのぼることすらない
クラックより浅いから
どこにも行けず
立ちつくし影を落とし
すべてが見晴らせて
どこかに行く必要もない
日付は討たれるがまま
在るということも
紙のように薄く鳴る
深さなき世界 あるいは
いっさいの深みを拒む
この惑星の一画で 死んだ
ただ 白く死んでいる
なにも探らない瞳
なにも問わない舌
腹から内臓をはみだし
喰えないものは
喰いのこされ
生を超えてゆく
時のまま茂り
冥府の花のまま
アスポデロスに咲く角
その稲妻のパピルス
果肉を裂く一閃
瑞々しい 音ずれが
硬い殻の全襞を青く潤す
まだみえない
まだきこえない
その獣は冬になると
紙笛のように啼くという
それは悲鳴なのか
それは狂った愛なのか
千々に乱れた蹄は
一点の無限のままに

共感されなければ
物語にはならない


  • 長篇詩「流雪孤詩Ⅱ」より
  • 英訳: 関根路代

Mizuho Ishida

Mizuho Ishida

詩人。1999年に第37回現代詩手帖賞受賞。個人詩集に『片鱗篇』(思潮社・新しい詩人シリーズ)、『まどろみの島』(思潮社、第63回H氏賞受賞)、『耳の笹舟』(思潮社、第54回藤村記念歴程賞受賞)、『Asian Dream』(思潮社)、最新詩集に長篇詩『流雪孤詩』(思潮社)。日本現代詩人会会員。学習院大学客員准教授。
 
連載エッセイ:
「詩への旅」左右社https://sayusha.com/readings/poetry/-/post-1453
「旅に遊ぶ心」(写真:砺波周平)鬼怒川金谷ホテルhttps://kinugawakanaya.com/tabi/
「眼のとまり木」Crossing Lines
https://note.com/crossing__lines/
 

Share

あの夏の砂つぶが